NoSQLの過去、今、未来

冷やし中華よろしく、ブログ始めました。

シーマーク上村です。

例年よりも早く梅雨も明け、暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。

暑い日にはやっぱり冷やし中華ですよねってことで、ブログ始めました(なんのつながりがってツッコミはなしで)

 

NoSQLって言葉が世にでて既に結構たつかと思うのですが、、、って文章を考えていたのですが

Cassandra終了のお知らせってポストが飛び込んで着ましたのでその事について、私見を、、

Cassandra終了といってもFacebookeの中の人が俺らもう使ってないよ、時代はHBaseでしょってな類のコメントを発したらしい(すいませんが、原文にあたっていないので伝聞調です)

CassandraといえばFacebookからApacheへソースが寄贈されたことで世に出て一躍脚光を浴び、NoSQLの本命といった形で取り上げられることも多くありました。

その中で、Facebookでもう使っていないよってコメントは、少なからず衝撃があった事は事実です。

ですが、それをもってCassandraの終了を唱えるのは早計ではないでしょうか?

NoSQLは既存のRDBMSではどうしてもまかなえないニーズを満たすために生まれ、発展してきました。

そのニーズを満たす為に合えて不得意な部分ができる事を許容しました。

たとえるなら、RDBMSは総合力に優れたマルチプレイヤーですが、NoSQLは特定能力に特化したスペシャリストといえます。

で、今回のFacebookの件はFacebookの中でのニーズが変わってきてからではないでしょうか?

ニーズの変遷によるデータストアのチョイスとしてHBaseの方がCassandraより適応しているとの判断した結果だと思っています。なのでCassandra終了ってわけではないと私は思っています。

じゃぁ、Facebookのニーズの変遷、HBaseとCassandraの違いは何よって話になるかと思いますが、まだ勉強不足(情報収集不足)で私には見えていません。いづれわかった範囲で何か書きたいと思っていますが、、

 

まとまりの無い文章ですが、今回はここまでということで、、

チャオ!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です